今日は横手市子育て支援センター主催で、児童センターに遊びに来てくれた親子と甘酒を作りました。
かまくらなどで振る舞われる甘酒って、体も温まって、おいしいですよね♪
お米の優しい甘さがカラダをいたわるように、ホッとした気持ちになります
甘酒は飲む点滴と言われるほど、栄養価の高い飲み物で、ストレスを和らげたり、リラックス効果もあるそうです。
実は炊飯器で簡単につくれるんです♪

作り方は簡単!核家族用に5合炊きの炊飯器で作れる量をご紹介します。
興味のある方は作ってみてくださいね。
1.もち米2合はといで、1晩水に浸しておきます。
2.倍量の水を入れて、おかゆを作ります。
3.炊けたら炊飯器の蓋を開けて、60℃~70℃くらいまで冷まし、麹500gを加えて軽く混ぜ、ひたひた程度にぬるま湯を入れて、2時間以上保温して出来上がり。

濃さや甘さはお好みでお水やお砂糖を入れて、自分好みの飲みやすさに調整してくださいね♪
インフルエンザや胃腸炎などが流行しています。
栄養価のある甘酒で、免疫力を高めておきましょう