学童保育(児童クラブ)は、学校の放課後や長期休暇(春、夏、秋、冬)、学校休業日等の子どもたちへの安全な生活の場の提供と、保護者の皆さんに安心して仕事をしていただたくことを目的とした施設です。
平成26年度の入所(利用)申込が間もなく始まりますので、利用を希望される方はお申し込みください。
なお、入所登録は年度単位となるため、現在入所中の方もあらためて申込が必要です。
申込受付期間:平成26年1月6日(月)~31日(金)
◆対象者
小学校4年生以下で、放課後や学校休業日に家族が仕事等の理由により家庭にいないお子さん
◆実施日
日曜日、祝日、年末年始を除く毎日
◆開所時間
平日=放課後~午後7時
土曜日、学校休業日=午前7時30分~午後7時
◆利用料
通年利用の場合=月額5,000円
長期休暇のみ利用の場合=7,000円×日数に応じた日割計算
※兄弟姉妹同時入所の2人目以降のお子さんやひとり親家庭の場合は半額になります。
名称 | 実施場所 | 申込受付窓口 |
学童保育「みなみ」 | 横手南小学校 | 健康福祉部 子育て支援課 電話35-2133 |
学童保育「みなみ2」 | 横手南小学校 | |
学童保育「わんぱく」 | わんぱく館(児童館) | |
学童保育「あさくら」 | 朝倉小学校敷地内 | |
学童保育「あさくらキッズ」 | 交流施設「あさくら館」 | |
学童保育「ピノキオ」 | 朝日が丘児童センター(児童館) | |
学童保育「あさひ」 | 交流施設「旭ふれあい館」 | |
学童保育「あさひ2」 | 旧旭郵便局 | |
学童保育「さかえ」 | 交流施設「さかえ館」 | |
学童保育「くろかわ」 | 黒川小学校 | |
学童保育「すまいるキッズ」 | 増田町総合子育て支援施設 | 増田地域局 市民福祉課 電話45-5514 |
学童保育「ますだキッズ」 | 増田地区多目的研修センター | |
浅舞児童クラブ | 浅舞小学校 | 平鹿地域局 市民福祉課 電話24-1114 |
醍醐児童クラブ | 醍醐小学校 | |
児童クラブ「どんぐりっこ」 | 吉田公民館 | |
沼館学童クラブ | 雄物川町沼館字沼館355-5 (縫製工場跡地) | 雄物川地域局 市民福祉課 電話22-2156 |
学童保育「おおもり」 | 大森小学校敷地内 | 大森地域局 市民福祉課 電話26-2115 |
学童保育「ふれあい」 | 子どもと老人のふれあいセンター | |
第一小なかよし学級 | 十文字文化センター | 十文字地域局 市民福祉課 電話42-5113 |
第二小なかよし学級 | 十文字第二小学校 | |
さくらんぼ学級 | 十文字卓球場 | |
あおぞら学級 | 植田小学校 | |
睦小なかよし学級 | 睦合小学校 | |
ひまわり学級 | 幸福会館 | |
なかよしクラブ | 山内小学校 | 山内地域局 子育て支援センター 電話53-2172 |
こどもセンター | 大雄子どもセンター | 大雄地域局 市民福祉課 電話52-3905 |
※上記の他に、私立保育園で行っている児童クラブがありますので、最寄りの地域局受付窓口へお問 い合わせください。
【問合せ】
横手市子育て支援課
電話0182-35-2133